:: びっくり日記

misola 2ndライブ

2008.10.12



七夕イベントでライブデビューを飾ったカバーユニット、misolaの2ndライブに行ってきました。
会場は下北沢ラ・カーニャ。2日連続で下北沢の地へ降り立つニクル夫妻。
シモキタ通い過ぎ。回数券買うべきか。いや、むしろ定期券欲しい。誰か下さい。

本日ご一緒させていただいたハリー堀田さんから、開演前にサイト6周年のお祝いをいただきました。
いつもすみません。ありがとうございます。これでしばらくは夢見心地で過ごせます(笑)
さらに、門外不出の「黒沢健一メモカぴあ専用アルバム」まで見せていただきました。
昨年の「年末歌い納め」と、今年の「TOUR without electricity」全種コンプリートされたもの。
僕は今年のメモカぴあは横浜公演のL版+2L判しか買ってなかったので、どれも新鮮でした。
後ろから覗き込んでいたmisolaのホンマさん(electra_electro.ボーカルのmuu.さん?)が、
写真の先生に萌えたのでしょうか、それとも全種購入しなかったことを後悔しているのでしょうか、
じたばた悶えていて可笑しかったです。自分のライブ前にこんなことしてて大丈夫なんですか?

本日のイベントは「FLIP SIDE of the music business」。あの山下スキルさんの主催イベントです。
出演者は、misola、mayuluca、秋山羊子の3組。
スキルさんのご挨拶の後、ホンマさん(ボーカル・女)と、ミズシマさん(ギター&ボーカル・男)による、
健'zチックなカバーユニット、misolaがトップバッターでステージに登場しました。

1曲目はB.J.トーマスの「雨にぬれても」。いきなりのバカラック・ナンバー。いいですねー。
ホンマさんのスイートな歌声と、ミズシマさんの細やかで雄弁なギターが気持ち良いです。
続いて、スキルさんからのリクエストというビーチ・ボーイズの「Surfer Girl」。
muu.さん・・・じゃなくて、ホンマさんの低い音域の響きが新鮮でした。
electra_electro.の楽曲だと高音キーが中心だから、サビのところで「ほほう」と思ったわけです。

ボブ・ディランコーナー。ホンマさんボーカルの「風に吹かれて」。これは出色の出来。
途中でミズシマさんがハーモニーを重ねると、もはやこれは純然たるmisolaバージョンです。
そして、ミズシマさんのボーカルで「ラヴ・マイナス・ゼロ」。
それにしてもミズシマさんは歌も大変お上手です。粗野な成分とナイーヴさが同居している。

デビューから活動休止までポップ・バンドとしての機能が低下することは一切なかったL⇔Rだが、あまりにその器が大きくなりすぎた。換言すれば「どんな音であってもL⇔R」といった状況が成立してしまっていた。だからこそ"アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック"のような実験性ですら、L⇔Rというイメージの中に飲み込まれてしまったのである。黒沢健一がL⇔Rという場でリアルな個人を表現することは、すでに困難になっていた。このしっとりと歌われる叙情的な名曲からは、L⇔Rというレッテルを思慮深く退け、自己の内側を透明な視線で見つめた"黒沢健一"という一人のミュージシャンの姿が、強烈に浮き出している。

と、かつてひろニクルさんがダラダラと語った、黒沢健一の「Mad Man Across The Water」。
前回の「Keep The Circle Turning」に続き、なんと今回misolaが選んだ黒沢カバーはこの曲でした。
しかも、プロモ盤「Kurosawa Kenichi Sampler II」のみ収録の英語バージョン。渋すぎる!(笑)

「That Lucky Old Sun」ではイントロからボーカルに入れずやり直し。隣のホンマさんも思わず「おっ」。
そして、最後は前回ライブでも披露されたビートルズの「Drive My Car」。あのミネコバージョンです。

ディランを歌うミズシマさんも、黒沢健一を歌うホンマさんも、とてもチャーミングで魅力的でした。
それは、ミュージシャン個人の意識の中にできるだけ深く入り込もうとしているから。
そして、光に照らされた世界をそのまま眺める眼差しがあるから。 カバーとは本来こうあるべきなのです。

もちろんelectra_electro.も最高だけど、並行してmisolaの活動も続けてほしいと切に願います。

+ + + + +

2008.10.12(sun)
misola @下北沢ラ・カーニャ

▽SETLIST
01. Raindrops Keep Fallin' On My Head / B.J.Thomas
02. Surfer Girl / The Beach Boys
03. Blowin' in the Wind / Bob Dylan
04. Love Minus Zero/No Limit / Bob Dylan
05. Mad Man Across The Water(English Version) / 黒沢健一
06. That Lucky Old Sun / Traditional、Frankie Laine、Frank Sinatra、Brian Wilson、etc
07. Drive My Car / The Beatles(嶺川貴子バージョンで)


■ Mad Man Across The Water(English Version)/misola


> 6周年おめでとうございます。sproutです。
> 私の黒沢健一情報も98%はこちらのお世話になっております。
> ニュースのリンクは興奮に震える手でクリックさせていただいてますが、
> エル・アールSHM再発のおりには気を鎮めて両手クリックさせていただく所存です。
> いつも本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。


sproutさん、こちらこそいつもお世話になっております。
おぉ、なんと98%!それはもう管理人冥利に尽きますね。しかし残りの2%が気になります(笑)
両手クリックというのは古来より日本に伝わる伝統的な生活文化の一形態ですが、
まさに近い将来訪れるであろうエル・アールCD再発という歴史的瞬間に相応しいと思いますね。
それでは、これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

> これSHM-CDは抜きにしても同時期に出すって事は全作多少音は整えてくれるのかな?
> 音量とか、尾崎のボックスの悪夢があるから迂闊に手が出せないんだけど。


どうなんでしょうねー。なんとなくポリスターはマスターを弄らないような気がしております。
特にリマスタリングという明記がなければ、RECレベル統一という工程すら省力化しそうな予感(笑)
SHM-CDは焼き付ける「素材」が違うだけですし。まぁ、これは買ってみないとわかりませんね。
リイシューの割にお値段が高めなので、ひょっとして嬉しい"プラスアルファ"がある・・・かも?



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::electra_electro.


テクノクターン

2008.08.29

やっほーい。

electra_electro.(エレクトラ・エレクトロ)の新曲が nextmusic にアップされました。
「echo_echo.」「OK, Lucy」に次ぐキラーチューン(またはキラキラチューン)、「テクノクターン」です。
無料で試聴&ダウンロードが可能。音源は3rd EPに既収録ですが歌詞は初公開ですね。至高の1曲。

毎日聴いて健康になろう!


■ テクノクターン/electra_electro.


> 全く理解不能な単語が頻出してるな。A-net?何じゃそりゃ?
> 俺はパルコが都会にしかないというイメージはない。上京して最初に住んだ調布にあったからね。
> 歩いていけるし、スーパーみたいなもんだと思ってたよ。のどかな場所にあったし。
> 仙台は散々行ったけど、言われるまでパルコがないのに気づかなかった。とっくにあると思ってたよ。
> 「さくら野デパート」を生っ粋の仙台っ子はビブレと呼ぶらしいよ。途中で名前を公募して変えたらしい。
> あと仙台っ子の口癖で多いと思ったのは、「東北で一番」「東北で仙台にしかない」という言葉。
> 確かに東北では突出した都会だもんね。パルコができてまた一つ「東北に一つ」が増えたね。
> 仙台はいい街だよ。でも俺は風情のある盛岡もなにげに好き。


A-netはTSUMORI CHISATOやZUCCaなどのブランドを展開しているアパレル企業です。
たしかにパルコ文化が先鋭的だった時代は過ぎ去りましたが、調布も充分「都会」だと思います(笑)
仙台は良い街ですね。大好きです。ほどほどに都会で、ほどほどに長閑で、牛たんが美味い。
盛岡はセンター入試のとき行っただけで、あまりよく知りません。今度ゆっくり観光してみたいです。

> 桃裕です。おつかれさまです。
> ハンキ―とパンキーの姿を見てきたんですね。衝撃的に羨ましっ!!です。


桃裕さん、お世話になっておりますー。
チャボさんとの「Hanky Punky」は衝撃的にすばらしいセッションでした。
カメラも常時まわっていたので、いずれどこかで公開されるかもしれませんよ。

> 羨ましい!!ライブ行きたかったです・・。
> 1週間前に当選メールがきたのですが、ちょっと急すぎて仕事の都合がつきませんでした。
> あぁ、やっくんも見たかったな~。可愛いもんな~。
>
> 「the first star」は素晴らしい!!ゾクゾクしちゃいます!
> あんなに可愛いルックスなのに凄い。ギャップも凄い。
>
> ちゃんちゃこりん


メッセージありがとうございます。ありゃりゃ、せっかく当選されたのに残念でしたね・・・。
やっくんは歌もなかなか達者でしたが、チャボさんにじっと見つめられて緊張したそうです。
また、掛け値なしに素晴らしい「The First Star」ですが、とある外国人ミュージシャンが、
兄弟パンダと同じバージョンでカバーするかもしれないと、ハンキーのMCにありました。
デコレ村の今後に要注目ですね。やがて村が町になり、町が市になり・・・ならないか(笑)



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::electra_electro.


Watermarks,Watercolors...vol.1

2008.07.06



お気に入りのバンド、electra_electro.(エレクトラ・エレクトロ)初の自主企画イベント、
「Watermarks,Watercolors...vol.1 ~2008 07 06 mizu..iro..milkyway...~」に行ってきました。

メンバーblogにてドレスコードが「ミズタマ」「ミズイロ」「オホシサマ」と告知されていたので、
僕はお気に入りの水玉パンツ(トランクス)をはいて参加しました。見えないおしゃれ。見えなさすぎ。

出演バンドは3組。

まずは本日お披露目ライブとなったカバーユニット、misola。
残念ながら冒頭2曲(タマス・ウェルズとボブ・ディランのカバー)に間に合わず、
会場に入ったときにはちょうどL⇔Rの「KEEP THE CIRCLE TURNING」を演奏中。
すごい良かったですよー。みずしーさんの爪弾くセンチメンタルなギターの音色と、
muu.さんのウィスパーボイスが心地よく響きあって、楽曲の世界と少しずつ調和していく感じ。
それにしても本当に変なコード感を持った曲ですねこれは(笑)
ラストは嶺川貴子ちゃんバージョンの「Drive My Car」。

お次は、electra_electro.と仲良しバンドのflamingoさん。
初めてライブを拝見しましたが、エンターテイナーとしての度量が嗚呼素晴らしき。
音楽的には親しみやすいんですが、さりげなくファンクな部分もあり、ある意味ガール・ファンク。
なんと、electra_electro.の「echo_echo.」をカバー。全く新しい解釈で生まれ変わる名曲に新鮮な驚き。

そしてお待ちかね、オーガナイザーのelectra_electro.が登場です。

1. rafroil -day after day-
2. Re:
3. ピース スタイル
4. apartment
5. クリームソーダ
6. echo_echo.
7. テクノクターン
EN
8. KYOTO(with flamingo)

先程とは逆に、今度はflamingoさんの「クリームソーダ」をelectra_electro.がカバー。
窪塚用語で言うところの"バイブス交換"は、今回の主催イベントならではのお楽しみでしたね。
そして両バンドが共演したラストナンバーがJAMの名曲「KYOTO」というのも泣かせるセレクトでした。

メンバーの皆様、スタッフの皆様、素敵なイベントをありがとうございました。




メンバーのみなさんと顔を合わせる度に名曲名曲とうるさいくらい言い続けていたせいか(笑)、
ついに名曲「テクノクターン」が念願のCD化でございます。3曲入りのEP盤「watercolors e.p.」。
購入特典で缶バッジももらいました。メンバーmuu.さんの手書きイラスト・メッセージ入り。

+ + + + +

:: electra_electro.公式サイト
:: MySpaceで試聴できます
:: iTunes Storeで1stEP(名盤)買えます


■ テクノクターン/electra_electro.


> ひろニクル様。いつもご丁寧に返事ありがとうございます。
> やぎさんのブログを見ればバレバレ?ですがやぎさんは私の大切なお友達です。
> 彼女は私と違いきれいなものはきれいと素直に言える素敵な人で尊敬できる人です。
> ブログも少し天然でおバカ?で(笑)楽しいのでひろニクルさんもチョクチョク覗いてみてくださいね。


まなぞうさん、いつもありがとうございます。やぎさんを「大切なお友達」と素直に言える関係も素敵ですよ。
疲れたときは、やぎさんのブログにお邪魔して猫ちゃんに癒されております(笑)
↓続き↓

> トイカメラの件ですがカメラも素敵なのですが下の家具に注目!
> 昔、私も新婚の時にエルアールのCDをこんな家具に飾っていたものです。
> この家具とは違うと思うのですが開きやすかった為長女が1歳のときCDは破壊され(涙)、
> 棚は開かないようガムテープで止めたことを思い出しました(とても関係ない出来事なのですが・汗)
> それと私に会っても・・今度8月で33になるおばさんで・・得することは何もないと思いますが(笑)
> 奥さん間近でみたいので機会がありましたらこちらこそ挨拶させてくださいね。宜しくお願いします。
> 埼玉のまなぞうより


おぉ、よくぞCD収納棚の存在に気付いて下さいました!
今回の画像に写ってるのはL⇔Rとブライアン・ウィルソン、ビーチボーイズのCDなのですが、
他にもMOTORWORKS、秀樹くん、GRAPEVINEなどが前面にディスプレイされております。
1歳の女の子に破壊されるL⇔RのCD・・・L⇔Rを越えて行くという強い意志を感じます(意味不明)
機会があればぜひご挨拶させて下さいね。

> あ。わたしのCD棚と同じだ(笑)
>
> おひさしぶりです。あゆざかなです。どうにか復活しました。黄泉の国から(うそ)
>
> 実家で使っていた棚は横からホコリが入るし、背は焼けるし。
> 新居用でカタログとにらめっこしながら選びましたが。ディノスで。
> ……おそらく届いてから絶句したと思いますが。紙ジャケがね…(泣)入らないよね..。
> ブログのネタにでもしよう(くやしい)


コラコラー、あゆざかなさんいくらなんでも久しぶりすぎ!(笑)
「すべて解決した連絡待つ。 ひろニクル・妻ニクル」と新聞に尋ね人出しちゃいましたよ(ウソ)
なにはともあれ復活されたようで良かったです。ブログの更新も気長に待ってますー。
CD棚、僕はベルメゾンから購入しました。うん、たしかに紙ジャケ入らない(笑)
どうにかギリギリ紙ジャケが入る高さの2列を紙ジャケ&デジパック専用列にしています。
本当は紙ジャケも含めてきっちりアーティスト別に並べたいんですが・・・ね。



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::electra_electro.


electra_electro. 9thライブ

2008.04.30

SETLIST
01. echo_echo.(new ver.)
02. Re:(new ver.)
03. Red
04. バター(new ver.)
05. テクノクターン

+ + + + +

下北沢モナレコードにて、electra_electro.(エレクトラ・エレクトロ)の9thライブ。
気がつけば今年初めてのライブ参加です。結構ご無沙汰。

1曲目。yu-ki.さんのアコギで奏でられる印象的なイントロ。一瞬スピッツの「青い車」かと思いました。
これがなんと、jol.さん作詞の「echo_echo.」蔵出し別バージョン。アコースティックなアレンジも新鮮。

2曲目。これも打ち込みなしのアコースティックな「Re:」。重心の低いアレンジ。これは新発見です。
歌い終えてボーカルのmuu.さんが「大丈夫だったかな?」と一言。そしてハンドマイクでjol.さんのMC。
なにげにメンバー3人とも鼻水出てんじゃね?とかいう話。

3曲目は「Red」。途中まで演奏するも、歌の入りを間違え(?)やり直し。
なんでも、打ち込みを使用しないアコースティックバージョンが生まれたのは、
PCが動かなくなって音出しができなくなるなどのトラブル時に対応するためで、
結果的にその副産物として素晴らしいバージョンを発見したとのこと。なるほど。

4曲目は「バター」。今度は逆に、ややピコピコしているエレクトロバージョン。
この曲に限っては、従来のようにmuu.さんのピアノが先行していくほうがベターかもしれません。
演奏・ボーカルがトラックに束縛されて、この楽曲の持つ「しなやかさ」がうまく表現できていないように感じました。
そして再びハンドマイクでjol.さんのMC。モナレコードとエレエレ音楽とのマッチングについて等。

ラスト5曲目は「テクノクターン」。フルで聴いたのは初めて。渦巻く開放感と多幸感。すごいぞこれは。
あまりに名曲すぎて、終演後、思わずjol.さんに「誰が作ったんですかこの曲?」と失礼な質問をしてしまった(笑)

個人的には窮屈に感じるくらいのエレクトロ濃度も好みなんだけど、
別アレンジで生まれ変わった今回の「echo_echo.」と「Re:」を聴いて、
自分が想像している以上に、エレエレの楽曲は自由に変奏される余白があったことに驚きました。
本人たちにとっての副産物というのは、他方から眺めれば想像の産物なのかもしれません。

そしてやっと聴けた「テクノクターン」は、「echo_echo.」に続く彼らの新しいアンセムであると確信しました。


:: electra_electro. オフィシャル
:: diary?_electra_electro.
:: MySpace


■ テクノクターン/electra_electro.



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::electra_electro.


electra_electro. 6th Live

2007.12.19

今回も「electro」のスペルが間違ってるけど細かいことは気にしない方向で(笑)

SETLIST
01. Re:
02. Oct.
03. バター
04. ピース スタイル
05. echo_echo.

看板のバンド名の表記ミスが気になりつつも、階段を上がり、重いドアを開けて店内へ。
ライブ前日にお仕事で大阪日帰り出張だったメンバーmuu.さんから、入場者にプチみやげあり。
ありがとうございます。んー?亀田の柿の種・たこ焼味?・・・ちょっと味が想像できない(笑)

20分くらい押して、エレエレの出番は20時から。
1曲目は「Re:」。アウトロでぎゅんぎゅん雪崩れ込んでくるギターがかっこいいです。
「electra_electro.です。今日は6回目のライブとなります」というMCに続き、「Oct.」。
アルバム未収録曲なのにもはやライブの定番ですね。
ワンコーラス後にピコピコ鳴り始めてアッパーな展開になるところが好き。

ここで新メンバー、りんご姫の紹介。才能あふれる色白の美人さん!
やや気難しいところがあるのでボスはお世話に忙しいらしいですよ。って、正体はiBookです。
さらに、muu.さんがリハ後に立ち寄ったレコード店で地元高校の同級生とまさかの遭遇。
しかし反応は意外と素っ気無く、ちょっぴり寂しかったそう(笑)

「バター」ではmuu.さんがいつもどおり鍵盤弾きながら歌います。
大サビもいつもより力が抜けていて良かったんじゃないでしょうか。
「キーボーディストではないので、いまの一曲だけです」
そして次回ライブ告知。今月29日に横浜で。・・・健一先生のワンマンと丸かぶり(泣)

ライブ初お披露目となる「ピース スタイル」。やはりこの曲が本日のハイライトでしょう。
散々メンバーにリクエストするも「ライブで再現不可能」と却下され続けた曲がようやく聴けました。
僕も妻ニクルも大満足。ボスのランニングベースも炸裂。スリリングな間奏も乗り切りました。
演奏が少しこじんまりとした印象はあったけど、それはモナレコードという空間がそうさせたのでしょう。
この曲はライブハウスだともっと「広がって」響くはず。それにしても名曲だなぁ。

でもせっかくiBookという新メンバーが加入したのだから、もっと強烈にピコらせてもいいかも。
PLASTICSのように「人力ドラム不要」というところまで極端に振り切れる必要はないだろうけど、
もうどの曲でも臆することなく徹底的にピコピコピコピコ鳴らしちゃえばいいんじゃないかと(笑)
深みのある音のニュアンスとか、音を透して世界が見えるような叙景的な感覚という、
electra_electro.の魅力を最大限に引き出すためには生音にこだわらなくてもいい。
もちろん生音から「ライブ感」を引き出すアプローチを否定するわけではないけど。

「なにか言い残したことはありますか?」とmuu.さんがマイクを向けても、顔をそむけるボス。
MC卒業宣言以降、本当にしゃべりません。彼の心の闇の一端を垣間見たような気がします(笑)

ラストはもちろん「echo_echo.」。それにしても何だろう、この変わらぬ名曲っぷりは。
2006年のベストソングに挙げたのだけど、2007年が終わろうとする現在でも全く飽きることなく、
むしろどんどん好きになっているような気がするのです。

+ + + + +

エレエレのオフィシャルブログを見たら、モナレコ看板のアーティスト表記ミスについて、
モナさんがそう言うんだから、ほんとうはそうなのかもしれない。それでもいいかもしれない」と。

なんと謙虚で大らかな解釈!(笑)


■ ピース スタイル/electra_electro.


> ひろニクルさん、こんばんは。
> 「ノッキン」、私の一言でお騒がせしましてスミマセン。フミ509です。
> 私の周りにも黒沢健一ファンはいなく、
> 棚にずらりと並んだL⇔RのCDを見る友人は、たいてい「わー、懐かしいねー」と言います。
> 私に最初にL⇔Rを勧めてくれたのは、当時まだ付き合ってもいなかった現在の夫ですが、
> 今は私のほうが濃い健一ファンです。夫も今度ライブに一緒に行くくらいなので好きだとは思うのですが、
> 妻が男性シンガーに熱中していると面白くないのでしょうか?しかも半端ない熱中の仕方なので。
> ひろニクルさんのところは、奥様ニクルさんも同じくらい濃いファンですか?


フミ509さん、こんにちは。メッセージありがとうございます。
たしかにいまL⇔R、と聞けば「懐かしい」という反応が一般的かもしれませんね。
懐かしいと感じるということは、その人の記憶の中にL⇔Rの「経験」がインプットされていたというわけで、
この目まぐるしい音楽シーンにおいては、それだけでもすごいことかもしれませんよ(やたら前向き)
L⇔Rをお勧めしたり、フミ509さんを奥様に選んだり、旦那様は審美眼のある方とお見受けします(笑)
ちなみに僕は「NEW VOICES」からのファンですが、妻ニクルはリアルタイムのL⇔Rファンです。
結婚してCDラックを共用することになったのですが、
お互いが収集したL⇔Rや先生のプロモ盤が2枚ずつ並んでいる光景は、ある意味異様です(笑)
また雑誌記事にほとんど興味がなく音源至上主義に凝り固まった僕が知らないバンド秘話なども、
妻ニクルのほうが圧倒的に詳しく、そういった意味では僕以上にコアファンなのだと思います。
男性シンガーに熱中していても不愉快な気分はしませんよ。ストーカーっぽいのは嫌だけど(笑)
29日はご夫婦で思いっきりライブ楽しんで下さいね。

> 萩原健太さんのラジオ、ポップスグラフィティとはNHK-FMの番組で、
> 1996年から2005年まで、確か1時間半くらいの番組で、毎週月曜日の夕方に放送されていたものです。
> 当時、この番組と山下達郎のサンデーソングブックが、ラジオでのオールディーズの情報源でした。
> 達郎は今でももちろん聴いていますが、健太さんのが無くなって寂しいです。
> 例えば、97年には「ペット・サウンズ・セッションズ」特集があったりと毎週とっても興味深い内容でした。
> 私は時々番組に葉書を出していたのですが、90年代終わり頃、
> 健太さんに「最近黒沢健一さんは元気ですか?」などと書いた覚えがあります(心配でした)


番組について、ご丁寧な解説ありがとうございます!
いやー、「ペット・サウンズ・セッションズ」特集ってそんな素敵な企画があったんですね。
普通ならどれだけリスナーに訴求するのかという疑問が沸いてきそうなものですが、
健太さんの番組のリスナーならまったく無問題、心配無用だったのでしょう。
90年代終わり頃というと、「first」から「B」に至るまでの空白期間でしょうか。
とりあえず健一先生の安否がわからないときには、
健太さんや徳山くんや石田ショーキチに安否を尋ねるのが賢明かもしれませんね(笑)



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::electra_electro.


move