:: びっくり日記

びっくり日記が重い

2007.12.16

外出前に録画予約しておいたサニーロック特番を観ました。
しゃべる黒沢秀樹。動く黒沢秀樹。来週は健一先生のインタビュー。

さてみなさん、激動の黒沢ウィークに向けて盛り上がっておりますでしょうか。
僕はなぜだかテンション下降中。理由はよくわかりません。一時的なものだと思うけど。

黒沢健一の音楽に対して、そして自分を含めた黒沢健一ファンに対して、
どうも両目が寄ってしまっているのかもしれません。それじゃモノが見えない。
一点ばかり凝視していると見えなくなることってたくさんあると思うし、
僕は僕なりに小さな不安や心配や怯えがあって、だけどそれらをうまく呑み込めない。

小さい頃に苦い粉薬をオブラートに包んで嚥下したんだけど、
オブラートが喉の奥に貼り付いてむせ返り、本気で死にそうになったことがあって、
それ以来オブラートのことをまるで凶器であるかのような偏見で忌み嫌いつつ、
気がついたら苦い薬も呑め込めぬ大人になってしまったのかもしれないなぁ、なんて。

とりあえず、いまはiPodで木村カエラと杉山清貴を聴いています。キヨタカかっこいいです。
彼はソロになってから「風のLONELY WAY」というオリコン1位の神曲をリリースしていますが、
残念ながらオメガトライブ時代はよく知りません。オメガトライブなら僕は断然カルロストシキ派。

最近、びっくり日記が重くなってきているような気がします。内容ではなく処理時間です。

ページ開くまで時間がかかってイライラされている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
サーバーの容量もまだまだ余裕があるし、同じサーバーで運営している他サイトはもちろん、
びっくり電話TOPやびっくりコンテンツへのアクセスに関しては特に問題はないと思うし、
ということであれば、びっくり日記で使用しているブログスクリプトにどこか問題があるのか、
単純に記事が多くなってきて読み込み処理に時間がかかっているのかよくわからないけれど、
メールを送ってから返信が届くまでの時間は、自分に対する関心の強さを表すという話があるらしく、
つまり僕はびっくり日記から好かれていないんじゃないだろうかと意味不明の被害妄想も甚だしく。

とはいっても、503エラーが出るほどではないし、アクセスする側の環境や時間帯によっても、
もちろんある程度は状況が変わってくるだろうから実用上は問題ないレベルであると思いたいのですが、
旧びっくり日記で使用していたnickyというCGIは、htmlで出力していたので表示はスムーズだったわけで、
やっぱりPHPスクリプトって負荷が高いのかなぁ、とPHPのピの字も知らない僕が呟いてみるのでした。


■ 風のLONELY WAY/杉山清貴


> ひろニクルさんこんにちは。はなです。この間は本当にお世話になりありがとうございました。
> ところで、今朝5時前のNHKみんなのうたで「ふろしきマン」という曲がかかっていましたが、
> この声は・・・と思っていると最後に水木一郎さんのクレジットが出てきました。
> 朝からパワーを分けてもらった感じです。


はなさん、こんにちは。微力ながらお役に立ててよかったです。
ところで明け方5時から水木御大とはいささかテンション高過ぎやしませんか?(笑)
みんなのうたはいつの時代も名曲の宝庫ですよね。ふろしきマン、チェックしてみます!

> 先日、中途半端な田舎「岡山」よりメッセージを送らせていただいたみゅーと申します。
> (名乗りもせず失礼しました)
> castへの20000字インタビュー、私も期待します(笑) 購入する術があるか謎ですが。
> 平井堅さんがノッキンをカバーしたとは知りませんでした。聞いてみなくてと思います!
> びっくり電話ではいろんな情報が拾えて本当に楽しいブログですね、助かります。
> こちらに岡山県からの来訪者が多いのはなぜなんでしょうね?
> 私の周りには一人も健一さんファン、L⇔Rファンはいないというのに。。。


みゅーさんメッセージありがとうございます。こちらでは特に名乗らなくても大丈夫ですよ。
castは通販もありますので、先生のインタビュー掲載号が発売された際にはぜひご利用下さい。
あ・・・すみません。平井堅はノッキンをカバーしていません(笑)
「POP STAR」がノッキンによく似ているので、それを「カバー」と揶揄した趣味の悪い冗談です。
びっくり日記には時折こういった誤解を生む表現が飛び交っておりますので充分ご注意下さい。
岡山県とびっくり電話の関連性については研究の余地がありそうですね。引き続き情報募集中です。
僕の周りにもL⇔Rや先生のファンは少ないですよ。・・・あ、一番近くに妻ニクルがいました(笑)



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::WEB


日記リンク追加

2007.12.12

masamiさんのブログ、a capricious way を日記リンクに追加させていただきました。

音楽ブログとのことですが、現状は黒沢健一関連の記事で見事に埋め尽くされております(笑)
masamiさんは新沼謙治が出演したローカル番組をわざわざ録画して下さったとても優しい方です。
ケンちゃんはケンちゃんでも、新沼謙治というところがポイントです。その節は大変お世話になりました。

新曲配信第2弾と、2007年クロサワ歌い始め&歌い納めウィークまでいよいよ残りわずかです。
ブログの更新も楽しみにしております。今後とも末永くよろしくお願いします。


■ SPEAK EAZY/黒沢健一


> こんにちわ。リンクありがとうございました。
> この先生の活動ぶりに私の重い腰もあがったようです(笑)
> ライブが今から楽しみです。
> 23日、27日、29日と怒涛のようなライブやラジオ出演など、
> 関東(というか本州)に住んでいないことが、非常に悔やまれます。
> みなさまのレポが私の糧です。これからもよろしくおねがいします。masamiでした。


こちらこそ、リンクのお願いを快く了承していただきありがとうございました。
先生はリアクション次第では地方ライブの可能性も示唆しています。
となれば、ワンマン参加の際には九州ライブが実現するよう嘆願書(アンケート)の提出は必須ですね。
都会のコンクリートジャングル(死語)に迷い込まぬよう、29日はお気をつけていらして下さい。



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::WEB


びっくりコンテンツ

2007.11.14

こっそり復活しています。気付きました?(笑)
http://www.amazing-phone.com/contents/

びっくり電話リニューアルの際にすべて引っ込めてしまったんですが、
黒沢健一先生の再始動という思いがけないサプライズもあり、このタイミングで復活させることにしました。
しかしメインコンテンツのひとつである健'z SONGBOOK(健'zセットリスト完全版)と、
READER'S POP POLL(みなさんが選ぶ年間ベスト投票企画)は、現時点で工事中です。
結構ボリュームがあるので、もうしばらくお時間をいただきたく候。

究極の自己満足コンテンツですが、もしよかったら覗いてみて下さい。


■ バラード/黒沢健一



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::WEB


お友達はミュージシャン

2007.10.10

新曲についてあれだけ言いたい放題言っておきながら、
ちゃっかりTM NETWORKにフレンド申請して承認されたひろニクルですけどもー。

▼ねじまき鳥ひろニクルのMySpace(フレンドリクエスト待ってまーす)
http://www.myspace.com/hironicle

クローズドなmixiと違って、MySpaceは公開型のSNSなので誰でも登録・参加できます。
プロモーションとしても利用価値の高いMySpaceには、ミュージシャンがたくさんいらっしゃいます。
岡村ちゃんやくるりもいます。ポール・マッカートニーもエルヴィス・コステロもelectra_electro.もいます。
もちろん、実際にミュージシャン本人がPCの前でログインしているかどうかは怪しいところですが(笑)、
憧れのミュージシャンと「お友達」として繋がることができるなんて、ちょっとワクワクしますよね。


■ I Want TV/TM NETWORK


> 5周年おめでとうございます!これからも楽しみにしています!!
> L⇔Rと健一さんの全てのPV集欲しいですね!DVDでお願いします!


ありがとうございます。これからもがんばります。
PV集、欲しいですね。もちろんDVDなら嬉しいんですが、この際贅沢は言いません。
8mmでもベータでもレーザーディスクでも何でも構わないので発売してほしいです。

> 遅くなりましたが、5周年おめでとうございます!!そしていつも、ありがとうございます♪
> 私もmixiを始めて、ネット上に自分の居場所を持つ事の楽しさ、それと共に大変さを知りました。
> サイトを運営するというのは、mixiで自分のページを持つことの何倍もの時間と労力が必要だろうと思います。
> どうか、これからもご自分のペースでご無理をなさらずに続けてください。楽しみにしています♪


温かいお言葉ありがとうございます。細く長くこっそりと、地味ぃぃぃに続けていきます。
mixiには独特の居心地の良さがあって楽しいですよね。
友達との繋がりが可視化されることで、色々な世界への入口が発見できますし。
最初はmixiに懐疑的だった僕も、気がついたらプレミアム会員になっているという有様(笑)
サイト運営は、ドメイン取得したりサーバー借りたり、意外に経費がかかります。
わざわざお金を払って、さらに更新作業のために自分の時間を削ってまで、
箸にも棒にも掛からないショボいサイトをなぜやめずに続けているのかというと、
これはもう黒沢健一ファンとしてのある種の使命感と、途方もない自己満足、
そして、いまだにコミュニケーションを欲しているであろう僕の感傷に他なりません。
いまでは以前ほどメッセージをいただく件数は多くありませんが、
みなさんから何らかのレスポンスが返ってくるということは、やはりモチベーションに大きく作用します。
目的のコンテンツを確認したらBACKボタンでハイさようなら、という検索エンジン組よりも、
ブックマークに入れていただき、時々気が向いたときに覗いてもらうほうがやっぱり嬉しいです。
・・・ていうか何の話をしていたんでしたっけ?(笑)



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::WEB


びっくり電話5周年

2007.10.07

朝起きたとき、いよいよこの日が来たなと思った。あっという間に終わってしまった。
両親には本当に感謝しています。みなさん、本当にありがとうございました。
いい仲間とめぐり合えて、ここまでやれたと思っています。

そしてびっくり電話ファンのみなさん、何度も心が折れそうになったり、弱気になったり、
いろんなことがあったんですけど、みなさんの声に支えられました。
5年間、本当にありがとうございました。また、また会いましょう。


・・・以上、古田スピーチ風にお送りしました(笑)


また、また明日会いましょう。
これからもよろしくお願いします。

+ + + + +

4周年:2006年10月7日
3周年:2005年10月7日
2周年:2004年10月7日
1周年:2003年10月7日
0周年:2002年10月7日


■ ミュージック!/曽我部恵一


> ミュージックビデオ専門チャンネルVMC
> 「CLASSIC POP JP」にてL⇔RのPV放映されるみたいです。


早耳情報ありがとうございます。早速びっくり電話HOMEを更新させていただきました。
L⇔Rとか健一先生のPVって、意外とオンエアされているんですよね。
「This Song」のPVはフルで観たことがないので、黒沢健一ソロPV集が欲しいです。



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::WEB


move