:: びっくり日記

古本屋さんかく

2009.03.19

先日、吉祥寺をぶらぶら散歩していると見覚えのない古本屋の看板を発見しまして、
民家と民家の間の細い路地をにゅるにゅる進入していくと、目の前に忽然と店舗が出現。
どうやら「古本屋さんかく」というのがお店の名前のようです。ごめんくださーい。

ひゃー。

お店に入るなり声にならない声を上げてしまいました。ここは夢の館か。一気にテンションMAX。
岩波やちくまなどの絶版文庫が中心の品揃えで、足穂や澁澤コーナーなどもあり。詩集も充実。
特に現在では入手困難な八木重吉詩集(ちくま文庫)は初めて見ました。とりあえず表紙ガン見。

店内は決して広いとは言えませんが、とにかく純文学ファンにはたまらない空間でしょう。
古井由吉の文庫がこんなに充実しているお店を他に知りません。買えるものなら全部買いたい。
ま、そういった方向性のお店なので、講談社文芸文庫も当然のようにずらりと並んでおりまして、
ずーっと探していた森敦の「浄土」を見つけたんですが、絶版ゆえに定価以上のプレミア価格。
持ち合わせが少なかったので見送りましたが、次回行ったときに残っていたら絶対買うのである。

それにしても、絶版文庫は利益率がよくないから取り扱いたくないと明言する古書店もある中、
こんなに硬派な、一本筋の通った古書店が吉祥寺の路地裏にひっそり存在していたとは驚きです。
帰宅後、さっそくネットで検索してみたところ、店主のブログがやはりひっそりとありました。
入荷商品を淡々と書き連ねているだけですが、ぜひその内容を見て下さい。どうですかこの渋さ。

とかなんとか言いながらも、結局ブックオフの105円棚のチェックも怠らない貧乏性な僕(笑)
高橋源一郎の伝説の初期3部作は、現在すべて講談社文芸文庫にラインナップされておりますが、
オリジナルの講談社文庫版「ギャング」、新潮文庫版「火星人」を見つけたので迷わず捕獲しました。




■ 迷宮の少年たち/L⇔R


> いつもメッセージごめんなさい。私一人、疑問に思ってもしょうがないのですが、
> エルアールの時からそうなのですが黒沢さんのライブはアンコールも初めからプログラムに入っているようで。
> この頃の2アンコールにはびっくりしているのですが。
> それはいいのですがみんなでアンコール!と言ってみませんか?いつの間にか拍手になってしまったような・・。
> それが黒沢さんのライブのやり方ならいいのですが。これから追加公演あるのでみんなでさけんでみませんか?
> なにか黒沢さんの為にできることみんなでできないでしょうかね~?
> ひろニクルさんはアンコ~ルコール嫌ですか?みなさんはどうですか?変なことごめんなさい。


メッセージありがとうございます。アンコールのあり方についてはいつの時代も様々な意見交換がされてきました。
誤解を恐れずに言えば、僕はあまりアンコールに固執するタイプではありません。決して冷めているわけでもなく、
当然アンコールそのものを否定しているわけでもありません。そりゃアンコールは嬉しい。拍手だってします。
だけど、例えば「Wアンコールがなくて残念でした」といった感想は、何か筋違いのような気が常々しておりまして。
たしかに「年末歌い納め」のトリプルアンコールは感動的だったけど、アンコールはあくまでアンコールでしかなく。
それよりライブ本編でどれだけミュージシャンと観客がエネルギー交感できるかということのほうが重要だと思うし、
それが充実した時間になれば僕たちの想いは必ず伝わるし、アンコールへと衝き動かす本質的な力になると考えます。
繰り返しになりますが、アンコールは否定しません。だけど、それがライブの価値を決めるものではないと思います。
拍手であろうが叫び声であろうが、つまりその日のライブが最高のものであれば、あとはなるようになるかなぁ、と(笑)
うまく説明できず、もし気を悪くされたらすみません。もちろん追加公演も楽しみです。盛り上がっていきましょー!



メッセージはお気軽にどうぞ。

趣味::高橋源一郎