:: びっくり日記

it's gone in the air.

2009.10.13



Amazonに注文していたエリック・ドルフィーのCDが届きました。
晩年の傑作と言われる2枚、「Last Date」「Out To Lunch」です。
どちらも新潮文庫の「夏の100冊」のような、フリージャズのド定番作品です。
熱心なジャズファンの先輩に「いまさらドルフィーなんてちょっと恥ずかしいような気がします・・・」と言うと、

> ソニー・ロリンズの「Saxophone Colossus」や、ビル・エヴァンスの「Waltz For Debby」だって、
> 毎年再発されて、毎年新規で購入する人がいる。定番だから恥ずかしいなんてことは絶対にない。


と。そのとおりですね。「いまさら」なんて感情は素晴らしい音楽との出会いを邪魔するだけなのです。

ライブ盤「Last Date」は一回性の醍醐味とスリリングさを心ゆくまで味わえるけど、
スタジオ盤「Out To Lunch」のほうが僕は好きですね。まるで純文学のような音楽だと思いました。
軌道から外れた音はどこか遠くをさまよい、再び軌道に復したときには予想しなかったものをまとってくる。
出発点から目的地まで敷設されたルートが、直線ではなく、もうグニャグニャとした曲線なんですよね。
タイトルトラック「Out To Lunch」や、エンディングの「Straight Up And Down」などは、その典型でしょう。

お世辞にも繊細で上品だなんて言えないバスクラリネットの音。ときどきオナラに聞こえるときもあって。
後ろの演奏とも合っているのか合っていないのかわからないし、なんとなく調子っぱずれのようでもあり。
一聴すると支離滅裂のようで、実はフリージャズという言葉の陰で緻密に計算されたサウンドのようでもあり。

ジャズといえばコルトレーンくらいしか聴かない僕がエリック・ドルフィーに興味を持ったのは、
「Last Date」の演奏をすべて終えたドルフィーがつぶやく、あの有名な言葉がきっかけでした。
ドルフィーの「遺言」となってしまったこの歴史的名言は、ジャズという音楽の本質を、
ひいては世の中すべての音楽の真理を見事なまでに言い表しているのではないでしょうか。

When you hear music, after it's over, it's gone in the air.
You can never capture it again. 
 
(音楽というものは、一度聴き終わると空中に消え去り、二度と捕まえることはできない)


■ Hat And Beard/Eric Dolphy


> 7周年、おめでとうございます!ハリーです。発泡酒で乾杯しちゃいます(^^)!
>
> 思えば…あれは○年前?たまたま健'zの不明カバー曲のタイトルを調べるべく検索をかけたら、
> ヒットしたのがこちらのサイトだったのです。2003年くらいでしょうか?
> 健'zのアルバムレビューを読んで、ニクルさん(当時:ひろりんさん)の歯切れの良い文体と、
> 豊富な音楽知識に、いたく感激したのでした♪
>
> 以来、ずっと愛読していたこのサイトで、
> まさか自分のブログをリンクして頂ける日が来るとは、当時の私は夢にも思っていませんでした。
> (ブログも、そもそもは友達から誘われて始めたものですから。自発的ではないのです)
>
> これからも8周年、9周年…いや!20周年も30周年も!
> 続けていく道中で色々と紆余曲折もあるかと思いますが、そこはぐぐぐいっーーと!
> 応援していますよー☆


発泡酒と言わず、豪勢にシャッポロ生ビールでどうぞ!今後ともよろしくお願いします。
そうですか、健'zの頃からの長いお付き合いになるわけですね。いつもありがとうございます。
健'zでは色々な未知の洋楽を勉強させていただきました。もう5年前ですか。懐かしいですね。
先生が活動を続ける限り、びっくり電話も頑張って続けていければと思っておりますが、
20年後にはファンサイトという存在自体がすでに役目を終えているのかもしれません。
↓続き↓

> あ!そうだ。XTCについて書くのを忘れていました。
> XTCは何枚か持っているのですが…やっぱりこれがなかなか^^;)
> 曲で大好きなのは「Mayor of Simpleton」「The Ballad of Peter Pumpkinhead」。
> アンディ・パートリッジの声は大好きなんですけどねー。
> 嗚呼。折角、Dukes Of Stratosphear(XTCの変名バンド)まで持ってるのに~。
> ベスト盤「THE GREATEST」聴いたら、スコーンと抜けるかもしれませんね♪


これがなかなか、ですね(笑)
僕は、その「わかりにくさ」こそ「奥深さ」へと導く要素であると割り切って聴いています。
おそらくXTCのどのアルバムよりも、Dukes of Stratosphearのほうが明快だと思います。
影響を受けた音楽への偏愛を楽曲の随所に反映させていく手法がL⇔Rっぽいですしね。

> びっくり電話7周年おめでとうございます(パチパチパチ)
> こんにちは。スメルジャコフです。今後とも、末永くよろしくお願いします。
>
> 黒沢さんのライブ、行って参りました。今回は福岡に行けず、広島へ。
> ピアノ、ギター、歌声。シンプルなだけに、よりダイレクトに歌の良さが響いてきました。すばらしかった!!
> セットリストを見ないで我慢していた分、より驚きと感動が…。
> 個人的に思い入れの強いE○UI○○○のピアノが聞えた時点で、ぼろぼろと涙がでてきました。
> 涙はいいのですが、鼻水が…。ずずっとすすりあげると周りの皆さんに迷惑がかかるし、と非常に困りました。
> 感動の涙は、泣こうとしなくても勝手にこみあげてくるものなので後処理が大変です。
> ステージ側から見れば(かなり前に座ってました)ちょっと気味悪かったかもです。
> でも、音楽って楽しいと思える一夜でした。


おかげさまで7周年です。TOPページのカウンタも60万目前です。いつもありがとうございます。
佐賀→広島だと、もうちょっとした遠征ですよね?素敵な夜になったようで良かったです。お疲れ様でした!
握手して涙、E○UI○○○で涙。とっても涙もろいスメルジャコフさんですが、今回も旦那様はドン引き?(笑)
鼻水は大変ですよねー。あ、泣いてるお客さんってステージから結構見えると聞いたことがあります。ふふっ。

> 埼玉県のアケサトです。こんにちは。広島公演から帰還しました。
> いやーあ、面倒くさがらず、思い切って行ってみて良かったです。
> 言葉にできないほどの素晴らしいライブ。あまりの感激で呆然。夢でも見てるかのようでした。
> ライブ・旅という非日常から日常に戻された現在、なんだか虚脱気味。
> 追加公演のグローブ座までがあまりに待ち遠しくて仕方ないこの頃です。


世田谷が角松ライブとかぶったアケサトさんは広島参加組でしたね。いやいや、遠征お疲れ様でしたー。
今回のツアーの演目(とあえて言ってみる)を前にしては、夢かまことか、となるのも当然かと思われます。
あまり余韻に浸りすぎると本当に社会復帰できなくなっちゃうので(笑)、グローブ座当日まで日常を歩きましょう。



メッセージはお気軽にどうぞ。

音楽::その他/洋楽