L⇔R、黒沢健一の楽曲には数々のバージョン違いが存在しますが、その中で重要と思われる点について検証しました。
リマスタリングによる音質・音圧の向上、ライブ・バージョンについては対象外としました。また、青文字はプロモ盤です。
(最終更新日 2017/3/8)
:: びっくりコンテンツ |
L⇔R、黒沢健一の楽曲には数々のバージョン違いが存在しますが、その中で重要と思われる点について検証しました。
リマスタリングによる音質・音圧の向上、ライブ・バージョンについては対象外としました。また、青文字はプロモ盤です。
(最終更新日 2017/3/8)
R | モノラル。曲名表記は「SEVEN VOICE」。 |
Lefty in the Right | イントロのメロディー・音色が異なる。「R」バージョンで使用されたイントロが、2コーラス目手前で再登場。 |
Single | 【テンポ】 ♪=125 【トラックタイム】 3'50'' 【曲構成】 サビ→A→B→サビ→間奏→サビ→A 【冒頭のサビ<~I dream of you>後】 ドラム+キーボード ※「Last Roll」バージョンとの違い 【間奏に入る直前】 不自然な編集 【最終Aメロの歌詞】 君にささやき続けるのさ |
Last Roll | 【テンポ】 ♪=125 【トラックタイム】 3'50'' 【曲構成】 サビ→A→B→サビ→間奏→サビ→A 【冒頭のサビ<~I dream of you>後】 ドラム+キーボード ※Singleバージョンとの違い 【間奏に入る直前】 自然 【最終Aメロの歌詞】 君にささやくよ少しだけ |
LAUGH+ROUGH | 【テンポ】 ♪=125 【トラックタイム】 4'44'' 【曲構成】 サビ→A→B→サビ→A→間奏→サビ→A 【冒頭のサビ<~I dream of you>後】 ドラム+キーボード |
ROUGH+ROUGH | 【テンポ】 ♪=125 【トラックタイム】 4'44'' 【曲構成】 サビ→A→B→サビ→A→間奏→サビ→A 【冒頭のサビ<~I dream of you>後】 ドラムのみ |
Singles&More TREASURE COLLECTION |
【テンポ】 ♪=122(ピッチを下げたためボーカルの声も低い) 【トラックタイム】 4'52'' 【曲構成】 サビ→A→B→サビ→A→間奏→サビ→A 【冒頭のサビ<~I dream of you>後】 ドラム+キーボード |
Doubt | イントロはカットイン。ボーカルエコー浅め。 Aメロ<どうだっていいさ>の「さ」に、左チャンネルに抜ける深いエコー。 |
Doubt Promotion Sampler | Alternate Mix。 イントロはフェードイン。ボーカルエコーは深めで、若干こもり気味な印象。 Aメロ<どうだっていいさ>の「さ」に、エコーなし。 |
Let me Roll it! | - |
Singles&More2 | Alternate Mix。エンディングに電話のツーツー音。 |
Single L+R [Bonus Disc] L⇔R BOX [Disc5] |
【トラックタイム】 2'07'' |
LAND OF RICHES EDIT SAMPLER | 間奏が3秒(2小節)長い。エンディングが17秒長い。 【トラックタイム】 2'27'' |
Single Singles&More2 Last Roll |
<1秒単位朝を無駄にするのさ>の「さ」に、左チャンネルに抜ける深いエコー。 Aメロの人の声のようなSE中央。Bメロのタンバリン左チャンネル。 |
Let me Roll it! | サビ終了後、左チャンネルにヘンテコなギターフレーズ。 Aメロの人の声のようなSE左チャンネル。Bメロのタンバリン中央。 |
L LOST RARETIES Singles&More TREASURE COLLECTION Last Roll |
ドラム左チャンネル。フェードアウト部分でドラムの連打を聴くことができる。 |
Single Lefty in the Right (2017) ![]() |
version。ドラム左チャンネル。 エンディングにはシンフォニックなアレンジが施され、フェードアウト部分で聴かれたドラムの連打はなし。 |
Lefty in the Right | Singleバージョンとも異なる[version]。左右のチャンネルが逆転し、ドラムは右へ。 エンディングはSingleバージョンと同様のシンフォニック・アレンジ。 |
LOST RARETIES Looking Back |
Crusin' mix。ドラムが中央に定位。エンディングはフェードアウト。 |
Single | - |
HUNTER×HUNTER OVA (OVA ORIGINAL SOUND TRAX) |
TVサイズのためワンコーラスで終了。イントロも短い。 トラックタイムは1'21''。 |
Let me Roll it! | サビの鈴のような音は中央。間奏のコーラスも中央に定位。 全体的に音が地味で低音のアタックが強い。 (「Let me Roll it!」収録曲全般にあてはまる) |
Single Singles&More2 Last Roll |
サビの鈴のような音は左チャンネル。間奏のコーラスは左右交互。 全体的に音が派手できらびやかな印象。 |
Let me Roll it! | イントロとサビで流れるキーボ-ドは右チャンネル。 |
Singles&More2 [Analog] Let me Roll it! (2017) ![]() |
Alternate Mix。イントロとサビで流れるキーボ-ドが左右に振られる。フェードアウトが長い。エンディング20秒はボーカルが消えて楽器音のみでフェードアウト。 |
R | 【曲名表記】 BREAKFAST IN CLOUDS、「L+R」では“DONUTS DREAMS(BREAKFAST IN CLOUDS)” 【音】 モノラル 【テンポ】 ♪=70 【曲構成】 A→A'→B→間奏→サビ→A→B→後奏 |
Lefty in the Right | 【曲名表記】 “[Fresh Air For My] Dounut Dreams” 【音】 ステレオ 【テンポ】 ♪=77 【曲構成】 A→A'→B→間奏→サビ→A→B→間奏→サビ→サビ→間奏→A→後奏 |
Lack of Reason | イントロにカウントあり。 |
LISTEN TO THIS DISC | OUT TAKE。一聴してわかる楽器音の少なさ。イントロのカウントなし。 |
Single Doubt |
- |
Doubt Promotion Sampler | Alternate Mix。ギター、ベース、ドラムのみのテイク。間奏のキーボードソロもなし。 |
LAND OF RICHES Singles&More TREASURE COLLECTION Looking Back |
- |
LAND OF RICHES Reverse | version。ピアノ・アレンジ。 |
Doubt Singles&More2 |
ドラム中央。 サビ<Woo・・・I'm just FLYING>部分のキーボード定位は左。 |
Singles&More2 [Analog] Doubt Promotion Sampler |
ドラム左。 サビ<Woo・・・I'm just FLYING>部分のキーボ-ド定位は右。 |
Single Singles&More2 Last Roll |
イントロ左右に激しく振幅。<僕は歌うよ>後のフレーズ中央。 <本に書かれた>部分のシタール左右に分離。 <理屈みたいな>後のドラム2打中央。 後奏の<♪ウォー ウォウウォウ ウォーオーオー>は5回リピート。 |
Let me Roll it! | イントロ小さく振幅。<僕は歌うよ>後のフレーズやや右チャンネル寄り。 <本に書かれた>部分のシタール左。 <理屈みたいな>後のドラム2打左チャンネル。 後奏の<♪ウォー ウォウウォウ ウォーオーオー>は8回リピート。 |
Focus | - |
Focus -Instrumental- | Instrumental version。限定BOX「Focus -LIMITED EDITION-」に同梱されたCD「Focus -Instrumental-」に収録。Instrumental音源のリリースはL⇔R「Hello, It's Me」以来。 |
Single Singles&More2 Last Roll 四姉妹物語O.S.T |
- |
Single | Instrumental version。L⇔R唯一のカラオケ音源。 |
Lack of Reason | Album Mix。広がりのある音。ボーカルにエコー。 |
四姉妹物語O.S.T | Piano Version。ボーカルなし。 |
Hello,It's Me RARE TRACKS (四姉妹物語先取り映画缶) |
Short Edition。1コーラスでフェードアウト。 使用音源はSingleバージョン。 |
Making of Hello, It's Me。 3人の自己紹介等があり、まず黒沢健一弾き語りのデモ・トラックを聴くことができる。 次にギター、ベース、ドラム、ピアノのベーシック・トラック(歌無し)が紹介される。 | |
Piano Version。ボーカルなし。 「四姉妹物語サウンドトラック」に収録されたPiano Versionとは別アレンジ。 | |
Strings Version。ボーカルあり。1コーラスですぐにエンディングへ。 |
R | モノラル。 |
LOST RARITIES | ステレオ。明らかにギターフレーズが右チャンネルから聞こえる。 いわゆる「擬似ステレオ」的な仕上がりを狙ったと思われる。 |
Lack of Reason | サビ<不機嫌なのは~>部分にボーカルエコーあり。 |
Single Last Roll |
エンディングのパチノイズが数秒長い。 |
LISTEN TO THIS DISC | OUT TAKE。サビ<不機嫌なのは~>部分にボーカルエコーなし。 |
Single Singles&More2 Last Roll |
イントロ2拍ドラム左→右。 <夢に出会いたい>部分の鐘の音は中央。 <抱きしめた痛みから~>部分のストリングス中央。 |
Let me Roll it! Looking Back |
Album Mix。イントロ2拍ドラム中央。 <夢に出会いたい>部分の鐘の音は左チャンネル。 <抱きしめた痛みから~>部分のストリングス左チャンネル。 |
LAND OF RICHES | 1。定位はドラムが中央、キーボードが左。 |
2。歌詞追加。イントロにピアノフレーズ追加。ドラム頭2拍が右チャンネル。Aメロ以降、左チャンネルのキーボードが大活躍。定位はドラムが右、キーボードが左。 | |
LAND OF RICHES Reverse | 2のversion。イントロのドラム2拍が左右に分離。中央のギターはオフ気味。キーボードは隠し味程度に抑えられている。定位はドラムが右、キーボードが左。 |
LAUGH+ROUGH | 歌に入る直前にドラムあり。 |
Singles&More Looking Back LAUGH+ROUGH (2017) ![]() |
歌に入る直前のドラムなし。 |
ROUGH+ROUGH | Rough mix。イントロで左右に謎のエコー。歌に入る直前のドラムなし。 |
LAUGH+ROUGH | - |
LAUGH+ROUGH (2017) | 0:25~0:38までコーラスなし。 |
R | モノラル。エンディングの“Radio London Jingle”は、The Who「Odorono」をサンプリングしたもの。 |
Lefty in the Right Single Singles&More TREASURE COLLECTION |
ステレオ。エンディングの“Radio London Jingle”は、The Who「Odorono」を模して新録したもの。 |
Last Roll | エンディングパートをばっさりカット。 |
L LOST RARITIES Looking Back |
イントロにドア音SEあり。 |
Lefty in the Right | version。イントロのドア音SEなし。間奏パート追加。 |
first | ■イントロのキラキラ音 細かく左右のチャンネルに振られている。 ■<誰もが持ち出す~>部分のキーボードSE 右チャンネルに定位。はっきりと聞き取れる。 ■<一番大事な~>部分のキーボード下降フレーズ 中央に定位。音量小さめ。 ■<I Love You, Love You, Love You~>後のキーボード 音量小さめ。 ■<ウソをちょっと覚えて~>部分のピアノフレーズ 右チャンネルにエレピ。2コーラス目では左へ移動。 ■<心は空にして~>部分のブラス音 なし。 |
first [Analog] Kurosawa Kenichi SamplerI |
Rough Mix。 ■イントロのキラキラ音 中央→左→右と、ゆっくり音が振られている。 ■<誰もが持ち出す~>部分のキーボードSE 中央に定位。こもりぎみの音で音量も低い。 ■<一番大事な~>部分のキーボード下降フレーズ 左チャンネルに定位。音量大きめ。 ■<I Love You, Love You, Love You~>後のキーボード 音量大きめ。 ■<ウソをちょっと覚えて~>部分のピアノフレーズ なし(微かに聞き取れるような気も) ■<心は空にして~>部分のブラス音 左右に音が振られ、頭のまわりをグルグルと回る感じ。 |
first | - |
Kurosawa Kenichi Sampler I | rough mix。イントロとアウトロにホルンの音あり。エンディングの「♪ラララ~」部分のボーカルエコーは弱め。 |
Kurosawa Kenichi SamplerII | English version。アレンジは正規リリースバージョンとほぼ同じだが、ボーカルエコーが強め。 |
first | <少しばからしく見えるけど><いつもばからしく思うけど>部分にコーラスあり。 |
first [Analog] | Alternate Mix。<少しばからしく見えるけど><いつもばからしく思うけど>部分にコーラスなし。 |
R | モノラル。 |
Lefty in the Right | ステレオ。ブラスによるイントロ追加。 |
Focus | - |
Focus -Instrumental- | Instrumental version。限定BOX「Focus -LIMITED EDITION-」に同梱されたCD「Focus -Instrumental-」に収録。Instrumental音源のリリースはL⇔R「Hello, It's Me」以来。 |
Single Singles&More2 |
Aメロの「シュッ、シュッ」という音は左チャンネル。 Dメロ<語らなくても>部分のコーラスは左。 ボーカルに深いエコー。 |
Doubt Last Roll |
Aメロの「シュッ、シュッ」という音は右チャンネル。 Dメロ<語らなくても>部分のコーラスは左右から。 ボーカルにざらついたエフェクト。 |
L LOST RARITIES |
ステレオ・バージョン。 |
LOST RARITIES | ボーナス・トラックとして、モノラル・バージョンが収録。 |
Single LAND OF RICHES Singles&More TREASURE COLLECTION Last Roll |
サビのドラム、左チャンネル。 |
witz Special Sampler | サビのドラム、右チャンネル。 |
L LOST RARITIES |
ドラム左。<パッケージ!>というコーラス左チャンネル。 |
Lefty in the Right | Alternate Mix。ドラムは中央に定位。右チャンネルで終始トリッキーなブラスやSEが鳴る。<きっと気付くはずさ>後の、階段状に上昇する音が派手なブラスに変更。<パッケージ!>というコーラスは中央に定位し、ボリュームレベルは低め。 |
Single NEW VOICES |
- |
HUNTER×HUNTER (OVA ORIGINAL SOUND TRAX) |
TVサイズのためワンコーラスで終了。 トラックタイムは1'11''。 |
Single | エンディングに、リプリーズと子供の声などが挿入されている。 |
LAUGH+ROUGH | エンディングの、リプリーズと子供の声などがカットされている。 |
LAUGH+ROUGH | - |
ROUGH+ROUGH | エンディングが8秒長い。 |
Single | 配信限定シングル(c/w「Feel it」)。ギターフレーズ顕著。 2コーラス目<日々が染まったように>直後にドラム2打。 |
Focus | al ver.。Focusツアーのバンドメンバーで演奏されたアルバム・バージョン。ドラムフレーズ、ベースラインなど、Singleバージョンとはアレンジが大きく異なる。ギターフレーズ控えめ(12弦ギターの導入)。2コーラス目<日々が染まったように>直後にあったドラム2打が、<僕らの歌が君のことを捉えたなら>の後ろへ移動。右チャンネルで終始「ポポポポ...」という音が鳴り続ける。全体的にバンド・アンサンブルを重視したバージョン。 |
Focus -Instrumental- | Instrumental version。元音源はもちろん「Focus」収録のアルバム・バージョン。限定BOX「Focus -LIMITED EDITION-」に同梱されたCD「Focus -Instrumental-」に収録。Instrumental音源のリリースはL⇔R「Hello, It's Me」以来。 |
LAND OF RICHES | イントロとBメロのキラキラピアノフレーズ、サビ以降のドラムの定位は中央。 |
LAND OF RICHES Reverse | イントロとBメロのキラキラピアノフレーズ、サビ以降のドラムの定位は左。 |
first | - |
reprise。曲全編にわたりスペイシーなキーボードフレーズ。 | |
Kurosawa Kenichi Sampler I | rough mix。「first」収録バージョンとの主な相違点は以下の通り。 ・イントロの“ツチャッチャッチャッ”という音が中央に定位。 (正規リリースバージョンでは左右に振られる) ・<♪Rock'n Roll~>部分にボーカルエフェクトなし。 ・ピアノの音量が大きい。 ・エンディングのピアノソロのフレーズが異なる。 |
first [Analog] Kurosawa Kenichi Sampler II |
English version。 アレンジは正規リリースバージョンとほぼ同じ。 |
Focus | - |
Focus -Instrumental- | Instrumental version。限定BOX「Focus -LIMITED EDITION-」に同梱されたCD「Focus -Instrumental-」に収録。Instrumental音源のリリースはL⇔R「Hello, It's Me」以来。 |
Doubt | - |
Single Looking Back |
JAM TASTE。 |
Doubt Promotion Sampler | Alternate Mix。ボーカルエフェクトがあまり強くないのでノーマルな秀樹の声に近い。通常バージョンより、Aメロとサビのボーカルをかなり歪ませている印象。後奏で左右から<気分、気分、気分じゃない>と激しいエコー。 |
Doubt | 以下、すべて右チャンネル。 【サビのギター】 【Aメロのギター】 【Bメロ<戦いを挑む>直後の木琴音】 【<いつもいつも何か失う>に合わせて鳴るブオブオ音】 |
Doubt Promotion Sampler | 以下、すべて左チャンネル。 【サビのギター】 【Aメロのギター】 【Bメロ<戦いを挑む>直後の木琴音】 【<いつもいつも何か失う>に合わせて鳴るブオブオ音】 |
Doubt | イントロSEあり。 |
Single | イントロSEなしでいきなりギターリフから始まる。エンディング突然カットアウト。 |
LAND OF RICHES Singles&More TREASURE COLLECTION Looking Back |
イントロ左チャンネルにギターあり。 Aメロ<~片手だけの恋は>部分にブラスあり。 Bメロ<テレフォン・コール待っているときだけ~>部分にコーラスあり。 |
LAND OF RICHES Reverse LAND OF RICHES EDIT SAMPLER |
version。イントロ左チャンネルのギターなし。 Aメロ<~片手だけの恋は>部分のブラスなし。 Bメロ<テレフォン・コール待っているときだけ~>部分のコーラスなし。 ヴォーカルがややオフ気味。 |
Single | Original Sound Track。曲ラストのリフレインで、<いつでもそしていまでも~>と重なる<今すぐに~>部分が歌われる。 |
Loud Cut。二重ボーカルのようなエフェクト。間奏のギターソロ、音が丸い。曲ラストのリフレインで、<いつでもそしていまでも~>と重なる<今すぐに~>部分が歌われず、<~消えてゆく>から歌われる。 |
Single LOST RARITIES Singles&More TREASURE COLLECTION Last Roll Singles&More TREASURE COLLECTION Looking Back |
【トラックタイム】4'14'' |
Single | reprise。【トラックタイム】1'34''。サビ後半の歌詞変更。 |
LAUGH+ROUGH | - |
ROUGH+ROUGH | エンディングが15秒長い。 |
R | モノラル。 |
Lefty in the Right | ステレオ。 |
LAUGH+ROUGH | “LAUGH SO ROUGH”の後奏とイントロが重なる。 イントロにシンセサイザーのメロディなし。 |
LAUGH+ROUGH (2017)![]() |
“LAUGH SO ROUGH”の後奏とイントロが重なる。 イントロにシンセサイザーのメロディ追加。 |
Singles&More TREASURE COLLECTION |
“LAUGH SO ROUGH”の後奏なし。 イントロにシンセサイザーのメロディ追加。 |
Looking Back | “LAUGH SO ROUGH”の後奏なし。 イントロにシンセサイザーのメロディなし。 |
ROUGH+ROUGH | Rough mix。イントロが1小節長い。 “LAUGH SO ROUGH”の後奏なし。 イントロにシンセサイザーのメロディなし。 |